Minka Mall 2023

民家サミット2023では、今年も「民家モール」を開催します。

国際的に活躍する作家、職人、空き家プログラム担当者、有機農業団体、地元商店、古物商、民家家具・屋根材専門店など、さまざまなブースが出展します。

また、サイン会、DIYのデモンストレーションやワークショップ、音楽ライブなども開催されます。

現在、このページにコンテンツを追加しています。民家モールのエキサイティングな最新情報を知るために、ぜひチェックしてください。

  • Alex Kerr

    Writer's Booth Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    アレックス・カー氏は、日本の建築文化遺産の保護・保全に長年取り組んでおり、1973年に四国・祖谷の築300年の農家「篪庵」を皮切りに、日本各地で民家の修復を手がけています。祖谷渓をはじめとするカー氏の取り組みは、持続可能な観光による農村地域活性化のモデルとなっている。ロスト・ジャパン』(1993年)で新潮学芸賞(ノンフィクション部門)を受賞。その他の作品に『犬と鬼』(2002年)、キャシー・アーリン・ソコルとの共著『もうひとつの京都』(2016年)などがあります。

  • Karen Hill Anton

    Writer's Booth Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    カレン・ヒル・アントンは15年間、ジャパンタイムズで「異文化交流」、中日新聞で「もう一つの顔」というコラムを担当しました。異文化適応の経験や、バイリンガル・バイカルチャルの4人の子どもの子育てについて、国際的に講演を行っています。懐山の農家での生活の多くは、2022年度メモワール賞大賞を受賞した『The View From Breast Pocket Mountain』に収められ、広く称賛を集めています。春には小説『A Thousand Graces』の出版が予定されています。ニューヨーク出身のカレンは、1975年から夫のウィリアム・アントンと共に静岡県天竜市に住んでいます。

  • Azby Brown

    Writer’s Booth Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    ニューオリンズ出身。1985年より日本在住。日本の建築、デザイン、環境に関する権威であり、日本の伝統的な大工仕事、コンパクトな住宅、日本の伝統的な持続可能な慣習に関する画期的な著作によって、これらの分野が欧米のデザイナーや一般の人々に認識されるようになりました。

    『日本の大工の天才』のほか、『Small Spaces』(1993年)、『The Japanese Dream House』(2001年)、『The Very Small Home』(2005年)、『Just Enough』などがある: Lessons in LivingGreen fromTraditional Japan』(2010年)などがある。未来デザイン研究所を設立した金沢工業大学を2017年に退職し、現在は東京の武蔵野美術大学で造形の教員を務めている。

  • Hannah Kirshner

    Writer's Booth Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    ハンナ・カシュナーは『Water, Wood, and Wild Things』の著者であり、イラストレーターでもあります。日本の山あいの町で工芸と栽培を学ぶ』の著者でありイラストレーター。ニューヨーク・タイムズ』『フード&ワイン』などの出版物や、『アメリカズ・テスト・キッチン』のポッドキャスト「プルーフ」にも寄稿しています。また、Solutions Journalism Network Climate Initiativeのフェローであり、日本に関する記事でInternational Gourmand "Best In The World "賞を受賞しています。シアトル郊外の小さな農場で育ち、ロードアイランド・スクール・オブ・デザインで絵画を学び、現在はブルックリンと日本の石川県の田舎を行き来しています。

  • Daimon Brewery

    Restored Traditional Sake Brewery (An Official Sponsor)
    Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    マーカス・コンソリーニは、2017年初頭に大門酒造を発見し、すぐに買収して、関西で最も急成長している酒蔵の1つにしました。マーカスと彼のチームは、ビジネスを構築していないときは、地域の伝統的な町家や古民家の取得、設計、改修に注力しています。

    大門酒造は1826年、生駒山系の麓に創業しました。6代に渡り、関西で最も優れた日本酒を造り続けています。山の湧き水にこだわり、最高級の米を使用し、200年の歳月をかけて磨き上げた技を世界へ発信しています。

  • Ask an Expert: Tetsuji Fujiwara

    The history and the future of woodcrafts, Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    フィルムディレクターのKazuhiro Ishikamiが制作したドキュメンタリーで、藤原徹治は「最後のサムライ家具職人」と評された。2013年秋、彼は工房の電子機械をすべて止め、すべての木工作業を手作業で行うようになりました。工房の壁には、ノコギリやクランプなど、様々な道具が吊るされ、手仕事をする様子を見ることができます。

    ぜひ、民家モールにお越しいただき、藤原さんと木工芸、特に消える技術について語り合ってみてください。特に、長野県松本市の「松本箪笥」を中心とした工芸品の歴史と未来についてお伝えしたいと思います。

  • Toda Komuten

    Architectural Design, Minka Preservation, Renovation & Relocation (An Official Sponsor)
    Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    戸田建設は、長年にわたり日本の古民家保存に取り組んでおり、解体されそうな状態の古民家を解体し、住宅、アトリエ、ホームオフィス、公民館、日本庭園、店舗として再生し、国内外に提供する。また、既存の民家を改修し、美しい美観を保ちながら、住みやすく、働きやすい空間を作ることも行っています。

    戸田工務店は、Kominka Collectiveと協力して、オンラインや対面式のバイリンガルイベントを開催したり、放置された民家を北米や海外に移築・再建したりして、民家や古材の保存、日本の伝統建築文化遺産の海外認知度向上を目指しています。

  • Kominka Collective

    Minka Preservation & Relocation Non-Profit (An Official Sponsor) Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    古民家コレクティブは、日本の伝統的な古民家を海外の人々と共有し、美しい古民家に第二の人生を与えることを目的に設立されました。

    新城市の戸田工務店とともに、再生・修復された古民家や日本の伝統的な建築技術、材料、建具、調度品などを海外の人たちに知ってもらうための活動を行っています。また、日本の伝統的な建築文化遺産に対する認識を高めるために、オンラインと対面式のバイリンガルイベントを共に開催しています。 私たちは、非営利の会社です。

  • Midori Farm Organics

    Organic & Sustainable Farming Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    チャック・カイザーは、25年以上の教師生活と12年以上の野菜栽培の経験があります。 現在、滋賀と京都にある5つの畑を管理し、週4日農作業を行い、京都市内を中心に野菜バスケットを配達しています。大学やグループなどの集まりにゲスト講師として登場することもあり、対面やオンラインでも活動中。 オーガニック農業を広めるため、農園でのツアーやイベント、ボランティア活動を行うほか、YouTubeチャンネルを開設し、京都市内に教室を建設して2023年から園芸教育プログラムを開始する予定。 環境と調和した健康的な食品を育てるためのコミュニティに参加することの大きな価値を、他の人々が自ら体験できるような新しい方法を模索し続けているのです。

  • Ooe Tatamiten

    Tatami, mini tatami and tatami fashion accessories Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    大江畳店は、大阪府堺市にある、「和」を楽しむライフスタイルを提案する小さな畳工房です。私たちは、「伝統」「ファッション」「モダンインテリア」の3つの分野で活動しています。「伝統」は、親子二代で畳のオーダーメイド、お部屋への納まり、表替えを手がけています。寺社仏閣、文化財を含む伝統的な住宅やモダンな住宅を顧客としています。ファッション」では、「クラシカ」ブランドを立ち上げ、ゴザやヘリを使ったアクセサリーやホームデコを制作・販売しています。インテリア」では、紙職人や家具職人とのコラボレーションで和モダンを提案する「washitsu labo」(ワシツラボ)https://www.ooetatami.com/

  • Shitoya Nakano Hyouguten

    Fusuma, Shoji, Kakejiki, and Byobu Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    紙戸屋・中野表具店では、襖、障子、掛軸、屏風などの内装品や美術品の製作、取付、修理を行っています。大阪市北区野江で三代にわたり、寺社、民家、町家などに提供しています。和紙、絹、漆、木、金属など伝統的な素材を生かし、近現代の建具やインテリア、歴史ある日本建築のデザイン、制作、施工を手がけています。また、それらの伝統的な素材を使った日用小物や室内装飾品の制作・販売も行っています。

  • Japan Kominka Association

    Minka Restoration & Culture Sharing
    Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    日本の民家の歴史や文化に関する情報、資料、リソースを共有し、民家に住みたい人、働きたい人をサポートすること、ワークショップや共同プロジェクトを通じて伝統的な建築技術を伝えることを目的に、年間を通して多言語でオンラインおよび対面式の活動やイベントを開催しています。 日本国内の古民家や海外に移築した古民家を共同で修復する機会の提供、古民家を活用したアートや音楽などの文化イベントの開催、古民家や古材、農村活性化に関する国内外での研究成果の共有などを行っています。

  • Shinkawa Daisei Shoten

    Architectural Design, Minka Preservation, Renovation & Relocation Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    当社は、愛知県西三河で先代を含め100年続く、少人数でアットホームな雰囲気の材木屋です。

    古材の魅力に惹かれ、古材を扱い、古民家を再生しています。製材所も併設しており、様々な加工に対応できますので、お気軽にご相談ください。

  • Daimaru Ironworks Studio

    Furniture made of reclaimed wood from minka Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    大円商店では、民家を解体した木材を使い、工房で制作した鉄工品と組み合わせて、手作りの家具をデザイン・制作しています。

  • nahna

    Clothing made from upcycled kimono Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    私は古い着物を使って女性のための新しい服を作っています。お茶を飲みながら、民家サミットのために作ったシャツやパンツ、ドレスバッグなどを見て、おしゃべりしてください!

  • Research Projects

    Research related to built cultural heritage and rural revitalization initiatives Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    古民家の空き家化・取り壊し問題への取り組みは、地方の活性化にもつながります。日本の伝統的建造物文化遺産の保護・保全と、地方の人口減少という2つの課題には、様々な人々の参加が不可欠です。私たちのブースにお立ち寄りいただき、私たちが行っている研究について知ってください!

  • Bartok Design Co.

    Traditional Wood Baths
    Languages: 🇬🇧+🇮🇹

    私は1998年から日本に住んでいるイタリア人建築家です。日本の伝統的な建築に大きな情熱を抱いており、関西の遺産建築の修復に携わる有名な建築事務所で3年間働きました。自然素材に囲まれた環境はとても美しく、それを味わうことのできる外国人の仲間に伝えたいと思ったのです。知人から日本の天然素材について聞かれることが多くなり、2003年からひのき桶の輸出を始めました。当社の桶は、木曽谷(長野県)のひのき材を使用しています。材料の仕入れから製造まで、懇意にしている職人さんに直接発注しています。そうすることで、低価格で高品質な製品を提供することができるのです。

  • The Akiya Company

    ローカル・ジャパンは、日本という地域とそこに住む人々を世界と結びつけています。ポッドキャストやソーシャルメディアを通じて、日本を持続的に活性化させている起業家、職人、その他のリーダーを特集しています。彼らの活動を支援することで、社会的意識の高いコミュニティを育てることを目的としています。Local Japanは、The Akiya Companyの共同設立者であるOlivierとJarrodが主催しています。彼らはチームとともに、空き家を地域と国際的なコミュニティを結びつけるスペースに変えることを使命としています。私たちは、民家サミット2023に参加できることをとてもうれしく思っています。そこで有意義なつながりを作り、才能あるクリエイターの仕事から学びたいと考えています。皆様とお会いできることを楽しみにしています!

  • NPO CANAAN

    Community support through sustainable practices Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    NPO法人カナンは障がい福祉サービスを行う特定非営利活動法人です。一般企業への就労が困難な障がいをお持ちの方へ就労の機会を提供する「ウィングス」、放課後等デイサービス「りんくる」の運営を行っています。

    「ウィングス」の事業の一環として奥三河の豊かな自然を生かしたサステナブルな製品づくりも行っています。廃棄される予定だった間伐材を薪に、害獣として殺処分された鹿をペット用のジャーキーに、そしてヒノキの葉をアロマ商品に、それぞれアップサイクルして製品化しています。

    これらの商品はカナンのホームページにてオンライン販売も行っています。イベント当日にはこれらの商品を展示させて頂く予定ですのでどうぞお立ち寄り下さい。

  • Antique Hakute

    A range of antique items Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    愛知県碧南市の建築・木材商「新川大成商店」がプロデュースするリサイクルショップです。

    日本の古い家具や食器を中心に、アクセサリーや書籍、建具などを取り扱っています。先人の知恵の結晶である古道具も、日本の宝物です。

    骨董品に詰まった日本の文化や歴史を、次の世代に伝えていきたいですね。

    数十年前、日常生活の中で「当たり前」だった古いもの。いつの間にか使われなくなり、何十年も静かに眠っていた。"誰にも見られることなく、ずっと暗い蔵の中で保管されていたものを見てもらいたい"

  • Satoyama Photographer

    Designer, photographer, natural farmer, and minka owner Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    デザイナー、写真家、自然農法家であるルパート・シングルトン氏は、福岡県を拠点に、2つの古民家を所有しています。最も古い古民家は、600年以上前に中国から日本に初めて茶葉が植えられた渓谷に位置しています。彼のブースでは、鋳鉄製の釜で昔ながらの製法で焙煎された本格的なお茶を味わうことができます。サミットは新茶の収穫期と重なるため、このイベントのために特別に「サミット茶」を焙煎する予定です。また、写真家として10年以上にわたって日本と民家の生活を記録してきた彼の写真も展示されます。プリントの販売も行う予定です。現在は「里山」での撮影を得意としており、サミット期間中は市民の森でのポートレート撮影にも応じる予定です。また、お茶だけでなく、日本古来の穀物である「古代米」の販売も行います(数量限定!)。ブースは九州一色となります!

  • Hanwood

    Wooden boat maker in Toei Town Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    東栄町で世界で初めての丸木舟の製造メーカーをしています。長い年月をかけ自然が育てた木を丸木舟にします。

    人と自然が調和する日本生まれの新しいアクティビティです。世界中の人たちを丸木舟を使って自然と繋いで、自然同期させていく事が目標です。

    情報の海で溺れそうな人は丸木舟に乗って一度頭と体をリセットしてみてください。

  • Maru-kai

    Dyed goods Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    当方は新城市のとなり、東栄町に5年前に名古屋から移住し、田舎暮らしをしながら、主に草木染め、お茶作りなどの田舎に根差した仕事をしています。

    草木染め商品の販売、また簡単な有松絞りのデモ/体験を行おうと考えております。

  • Shibata Hitsukuri

    Wrought-iron Products Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    1929年に初代、紫田繁治が瓦などの粘土をこねる機械「土練機」のハネを製造する柴田火造製作所を碧南市で始める。2010年4代目紫田美香が引き継ぎ現在に至る。

    ステンドグラスランプベースや建築金具、表札、看板など製作しています

    アイアン雑貨,アイアン製品の柴田火造です。アイアンフック、タオル掛けなどインテリア、エクステリア製品を造っています。愛知県碧南市の鍛冶屋で す。

  • AKIYA

    Community-driven project to renovate abandoned houses Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    AKIYAは、日本各地の空き家を修復し、クリエイティブな住まいへとリノベーションするコミュニティ主導のプロジェクトです。京都の北部にある築250年の古民家を皮切りに、歴史的建造物に命を吹き込み、深い文化遺産と現代のクリエイティブな試みが融合した、人間の繁栄のための継続的な刺激的な容器となることを目的としています。私たちは、テクノロジーによって実現されるエクスペリエンス・デザイン、コネクテッド・リビング、地方活性化の向上に関心を持つアーティスト、ビルダー、人間の集団であり、私たちのオペレーション・プレイブック全体をオープンソース化することによって、他の人々にインスピレーションを与えることを望んでいます。

  • SOUREI TSUTAKE GROUP

    Tea Ceremony Languages: 🇬🇧+🇯🇵

    茶会 都竹宗玲 社中

    私たちは名古屋市内で表千家茶道を学んでいる小さな茶道教室です。2005年に友人たちが集まって始まりました。 私たちはいつも楽しく茶道を学んでいます。

    茶会ブースでは、和菓子と美味しいお抹茶を用意して、心を込めたおもてなしをいたします。

    私たちのお抹茶があなたにも気に入っていただけますよう願っています。