MINKA SUMMIT 2022企画書

4月22日金曜日から24日日曜日まで

古民家Japanが素晴らしい発表しているのは和の建物が好きな英語を話す人達のために京都府のハナセの綺麗な村で三日間のイベントです。

 

Kominka Japan

Kominka Japanは2016年春より外国人を中心にFBにて発足したグループで日本全国現在1400人以上のメンバーを有しており古民家の修復や購入、日本の田舎で暮らすための正しい知識など幅広くさまざまな経験等の情報を共有するために活動をしています。日本で古民家を取得し地方や集落で暮らし農業を実施するなど、日本古来の農村の維持やあり方に深い理解と努力を惜しまない人々で構成されているコミュニティと言っても過言ではありません。

コロナ禍でオフラインでの活動は制限されていたものの、この度多くの参加者が実際の古民家を見て見たい、現場の有益な情報を知りたい、学びたいという要望と感染対策を十分に配慮したイベントを行い地域の活性と空き家活用へつながる企画になると考えています。

参加対象者は外国人も含めた田舎の民家・古民家暮らしに興味のある方々となります。また当日は民家モールと称して古民家再生、地域活性にかかわる組織・団体を対象にブースエリアを設けます。自治体空き家バンクのマッチングコーナーはもちろんのこと、工務店、不動産関係のほか薪ストーブや田舎暮らしに係わるブース出店など多くの人々にとって有益な情報を得る交流の場となる予定です。

Kominka Japan 代表 

ガルブレース・ステュアート(英語090-6600-3114)

西幸代 (日本語 090-5337-9532)

MINKA SUMMIT 2022企画書

2022年1月10日


スケジュール

2022年4月22日(金)

14時〜
民家ツアー受付、開会式(交流の森ー森愛館)

17時〜
交流会(子供の楽園)


2022年4月23日(土)

8時〜13時
民家ツアー(各民家)

11〜17時
(交流の森)森愛館 民家モール(各業者、空き家部会等のブース展示)
(交流の森)翠峰荘 1F展示と技術紹介 2F講演

17時〜
ゲストスピーカーとの食事会(子供の楽園)

2022年4月24日(日)

8時〜13時
民家ツアー(各民家)

11〜15時
(交流の森)森愛館 民家モール(各業者、空き家部会等のブース展示)(交流の森)翠峰荘 1F展示と技術紹介 2F講演

17時〜 
閉会式(交流の森)翠峰荘


ゲスト講演者

アレックス・カー

京都の町屋再生事業を2003年にスタート、 2008年には国土交通省から「Yokoso! Japan大使(現VISIT JAPAN大使)」に任命、2011年5月からは京都府亀岡市の「亀岡観光大使」に任命、また長崎県小値賀町における古民家修復を中心としたまち作りのコンサルティング、徳島県三好市、奈良県十津川村など活動の対象を地方へと広めてプロジェクトを進める。2009年からは地元の三好市と共に落合集落でプロジェクトをはじめる。現在は4件の茅葺き民家を改修して、古民家ステイとして運営。著作「美しき日本の残像」で新潮学芸賞(1994年度)を受賞。2019年、文化庁長官表彰。

その他講演者:チャック・カイザー(自然農法・田舎暮らし)、ローレン・シャーフ(民家修復)カイル・ホルツヒューター(左官と継続可能な家づくり)